中途採用


Q. 求めている人物像を教えてください

A. 新卒、中途社員問わず、斬新な視点でものを見て考えることが出来る方。
成長意欲のある方を求めています。IWDは設立30周年を迎えましたが、今後も数々の新事業を計画しており、挑戦を続ける会社です。

Q. 前職はどのような方が入社していますか

A. IWDは人柄重視の採用を行なっており、前職の経歴は関係なく応募していただけます。
現在働いている社員は、不動産業、サービス業、通信業など様々な業種から転職してきています。一人ひとりの個性や特徴を存分に生かして働くことが可能です。

Q. 転勤はありますか

A. 転勤は原則ありません。
勤務地は本人の希望を十分に考慮して決定いたします。

Q. 入社後の教育体制を教えてください

A. 産業廃棄物を扱うためには、法令を十分に理解し、遵守することが大切です。
先輩社員がキチンと付いて説明し、独り立ちまでをサポートします。

Q. 評価体制を教えてください

A. 年に2回、自己評価シートによる業績評価を行ないます。
適正な評価を行うので、規定に沿って昇進、昇格することができます。

Q. 資格取得支援制度について教えてください

A. IWDは、現場で働く社員の技能、技術によって支えられています。
スキルアップを目指す方には、大型免許や重機免許などの、資格取得にかかる費用を負担することで支援しています。

Q. 残業はどれくらいありますか

A. 部署にもよりますが、月10~30時間です。
営業職はお客様からのお問合せ等もあり、他の部署より少し多くなっています。

Q. 何かあった時に相談したり提案したりすることは可能ですか

A. 中途採用の社員が多く、社内の風通しは良好です。
気になったこと、改善した方がよいことなど、遠慮なく先輩社員や上司に聞くことができます。

Q. 週休2日制について詳しく教えてください

A. 日曜日と、月曜日~土曜日のうちの1日が公休となります。

Q. 産業廃棄物業界とはどんな業界ですか

A. 世の中になくてはならない業界です。
建物の建築・解体を行う際、または製品を製造する際など、必ず廃棄物が排出されます。それら廃棄物の、資源としての再活用を担う大変重要な業界です。IWDでは、環境保全に貢献しているという意識を高く持った社員が多く活躍しています。

Q. 業界内での自社の強みはありますか

A. IWDは国内でも数少ない産業廃棄物の運搬から最終処分までの一貫処理
を実現するIWDグループを有しています。一貫処理のシステムは、適正に処理を行なうことはもちろん、無駄のない処理は環境負荷低減にも寄与しています。

Q. 廃棄物処理業界の景気について教えてください

A. 現在、東京オリンピックへ向けた解体および新築工事が増加しており、
建廃処理業界全体が多忙となっています。IWDもおかげさまで業績は好調に推移しています。

Q. 今後のビジョンはありますか

A. 産業廃棄物の処理業からエネルギー製造業としての役割を確立し、
環境を守る取組みを推進していきます。2016年には太陽光事業をスタートさせました。今後も新しい事業を展開し、地球環境保全を通じた社会貢献を行なっていきます。