中途採用


営業 W・Kさん

ゼネコン・ハウスメーカーへ訪問し、廃棄物処理の提案を行なっています。
私は時間があればマメに取引先へ訪問するようにしていて、「IWDの○○さんですね」と顔を覚えて貰えるのが楽しいです。メインは新規案件の獲得ですが、アフターフォローを大切にし、現在回収に伺っている物件の、リサイクル率向上の提案なども行なっています。
今後の目標

分別や回収方法を徹底することは、環境負荷低減への第一歩です。お客様とのコミュニケーションを大切にし、信頼される営業マンを目指します。

営業事務 E・Mさん

産業廃棄物管理票(マニフェスト)のデータ入力・処理を担当しています。マニフェストは現在、紙から電子タイプへと移行が進んでおり、私は電子タイプの導入当初から携わってきました。
毎日たくさんの案件があり、チェックしつつ処理するのは大変です。しかし毎日の計画を立て、予定の時間に終えられた時は大きな達成感があります。
この会社の良いところ

決まり事はありますが、風通しの良い社風なので各々が工夫をしたり、改善提案がしやすいです。

経理 K・Iさん

毎日の入出金の管理や、月次・年次に向けての会計処理を担当しています。
また経営会議に使用される資料の作成も担当しており、会社の重要部分に関わっていることに誇りを感じます。
正確さを求められるのは当然ですが、処理がミスなく終わった時の嬉しさは、経理ならではの楽しみだと思います。
今後の目標

日々会社の数字に関わっているので、自分の力で会社に提案できるようになりたいです。

操業 M・Nさん

操業部の選別グループとして、毎日搬入される廃棄物を、より効率よく再資源化できるよう、選別処理を行なっています。重機を操作するだけでなく、一緒に作業をしている仲間達の動きを見ながら、指示・指導をするのはとてもやり甲斐を感じます。
気さくなメンバーも多いので、よく仕事の後に食事や飲みに行くことがあります。チームワークが大事な職場だからこそ、交流の機会があるのは嬉しいです。
今後の目標

免許取得補助の制度を利用し、扱える重機を増やして重機スペシャリストを目指します。

ドライバー T・Yさん

2トン車での回収を担当しています。ハウスメーカーさんの建設現場を毎日2~3件回り、木材や石膏ボードなどの廃材を自社の工場まで運びます。
ドライバーの経験は前職で少しやった程度でしたが、先輩からマンツーマンで教えてもらったので、すぐに慣れることができました。毎日回収現場が変わるため、いつも違う景色の中で運転できるのが楽しいです。
今後の目標

回収現場の方々からありがとうと言われるよう、丁寧な仕事を心がけます。